紀州炭工房 / KisyuSumiKobo
紀州炭工房では、紀州備長炭の窯元として全国へ「紀州備長炭」を出荷しています。紀州炭工房では、和歌山県の北部に自生するウバメガシ(紀州備長炭の原木)にこだわって製炭しています。
Instead of cutting all the standing trees (Ubamegashi) that are the raw material of Kishu Bincho charcoal,
only the thick trunk is selected and cut.
The thin trunk is left until the next growth.
The remaining sprouts can be cut down in about 15 years, and the forest will not be depleted.
By using the produced Kishu Bincho charcoal as a water purification filter,
the water can be cleaned completely plastic-free.
We are working to minimize the release of harmful chemicals and substances used in water purification.
紀州備長炭の原料である株立ちする木(ウバメガシ)を全て伐らずに太い幹のみを選んで伐採します。
細い幹は次に生長するまで残しております。
残した新芽は約15年で伐採が出来るようになり、森林が枯渇することはありません。
生産した紀州備長炭を浄水用フィルターにすると、完全プラスチックフリーで水を綺麗にすることが出来ます。
浄水に用いる有害な化学物・物質の放出の最小化に取り組んでいます。